こんにちは。ゆきと申します(^^♪
息子が生まれて1年……今更ですが、今日は安定期に入るころから入院までを振り返っていきます!
妊娠がわかってから安定期あたりまでの、妊娠報告で悩んだことなどをこちらの記事で振り返っていますので、良ければ覗いてみてくださいね。
安定期に入るころ

安定期の妊娠5ヵ月に入るころというと、2020年2月頃でした。
足腰の痛みは時々あるものの、つわりも落ち着いてお腹もあまり目立たなく、妊娠期間の中でいちばん不調の少ない時期でした。
同僚の方がみなさん良くしてくださって仕事も楽しく続けさせてもらっていましたし、友達とテーマパークへ遊びに行ったりもしていました(もちろんパレードメインですよ!)。

この時は、これがラストピューロ(サンリオピューロランド)になるとは思ってもいませんでした(;;)
世間の情勢に気付いたのは2月半ばごろだったと思います。
「コロナ」という言葉を色んなところで耳にするようになり、あれよあれよという間に出勤停止、そのままみなさんにご挨拶する間もなく3月末で退職しました。

上司も同僚の方もコロナが騒がれ始めてすぐ「ゆきちゃんは危ないからもう来ちゃダメ!!!」と言ってくださって、退職手続きもすべて郵送で処理していただき、本当に人に恵まれた職場でした。
職場のみんなのことも仕事自体もとっても好きだったので、こんなに早く退職するとは自分でも思っておらずやるせなかったです。
いちばん体調も不安のない時で元気だったのに、「安定期入ったらお腹大きくなる前にあれやってここ行って……」なんて考えていた事がことごとく出来なくなって、結構なストレスでした。
この時期は、毎日家のことをしながら読書、映画、ブログ、ゲームの繰り返し。人生の夏休みではありましたが、閉塞感と、急に自分の稼ぎが無くなって夫におんぶに抱っこ状態になったことへの自己嫌悪がすごかったです(^^;

今なら喜んでこの生活1週間くらいやりたいんですけどね!!(笑)
7ヶ月ごろ

7ヶ月というと2020年4月ごろで、この時初めてコロナ禍の緊急事態宣言が出されました。
臨月に入ったらおしめや母乳パッドなどの出産準備品を揃えないとなぁと考えていたのですが、この頃は買い占めなどが問題になっていたので、自分が臨月に入るころに欲しいものをちゃんと揃えられるのか、それがすごく不安でした。
とはいえ、今買ったら「今まさにそれが欲しい人」の分が無くなってしまうかも……と思うと買えず、結局この時は揃えませんでした。

臨月に入るころには物が戻ってきていて、本当に良かったです。
この頃はもう大分お腹が目立ってきて行動が制限されていたのと、夜眠れなくて辛かったことを覚えています。
元々寝つきが悪いのですが、加えてお腹の重さと、なにより胎動が激しくて全然眠れませんでした。
うとうとするころに「ぽこぽこぽこ!」とされると目が覚めてしまい、また寝付くまでに時間がかかり……というのを繰り返していました。

「赤ちゃんは数十分おきに寝たり起きたりを繰り返す」と耳にしますが、「この子はいつ寝てるんだ……」というくらいずっと元気に動いていました(^^;
健診で助産師さんから「産後の生活サイクルの練習と思って!」とエールをいただき、眠れない時は割り切って本を読んだりするようにしたら、大分気持ちが楽になりました。
臨月

2020年6月、臨月に入りました。
コロナもあって迷ったのですが、やっぱり実際に見て決めたいと思い出産準備品は店舗へ買いに行きました。
産後1年経って、こちらの記事で出産準備品を「あってよかったもの」「後からでもよかったもの」に整理しました。
臨月に入ってお腹がぐんぐん大きくなっていって、起き上がるのも面倒くさくなるくらいでした。足腰の痛みが結構辛くて、骨盤ベルトがかかせなかったです。
6月の中頃、腎炎にかかり大変な思いをしました。人生で1,2を争う辛さでした……。
こちらで腎炎にかかった時のことをお話しています。
本当に水分摂取大事!!
発症中も治った後も相変わらずお腹の中では元気に「ぽこぽこぽこ!」と動いていて、とても安心しました。
それから、お腹の中でよくしゃっくりをしていたのを覚えています。気づくと「ぽこん!……ぽこん!」とリズムよく動いていて、生まれてからもよくしゃっくりするのかなぁなんて考えていました。

結果、めっちゃしゃっくりしています(笑)
腎炎が治ってからは特にトラブルもなく、予定通り出産予定日の前日に入院しました。
こちらが出産体験談です。良ければご覧ください(^^♪
おわりに

コロナの流行で、思い描いていた妊娠生活とはかなり違ったものになりました。無事に息子が生まれてきてくれて本当に良かったです。
コロナでひとつ良かったことは、夫が家にいる時間が長くなったことです。出勤日数が減ったり在宅になったりで、それまで残業も多かった夫が家にいてくれる時間が増えたので、とても嬉しかったです。
まだこれから情勢がどうなっていくのか分かりませんが、早くコロナを気にせずお出かけできる日が来てほしいですね。
ゆき>゜)))彡~
コメント